Marketing intelligenceあるいはVeille-marketing

経済環境、競合情報などを調べるのもマーケティングリサーチの役目。ビジネスリサーチの「調べる力」をつけるにはと読んでみた本。
上野佳恵著『情報調査力のプロフェッショナル』ダイヤモンド社(2009.3)には、ビジネスにおいては調べる領域は4つ、「企業」「人物」「業界・市場」「消費者」とあり、日本能率協会の図書館、マーケティング・データ・バンクがその拠点として紹介されている。http://www2.mdb-net.com/


情報リテラシーの使い方、American Library AssociationのStandards for the 21st Century Learnerによれば、
1. Inquire, think critically, and gain knowledge.
2. Draw conclusions, make informed decisions, apply knowledge to new situations, and create new knowledge.
3. Share knowledge and participate ethically and productively as members of our democratic society.
4. Pursue personal and aesthetic growth.
4のpersonal and aestheticが気になる。内面も外見もということか?
http://www.ala.org/aasl/guidelinesandstandards/learningstandards/standards

それから、関沢英彦著『調べる力 いまどきネットだけじゃ、隣と同じ!』明日香出版社(2010.4)では、調べるときは1次情報(primary data)-自分が持っている生データ、2次情報(secondary data)-他人が収集、分析したものだけでなく、0次情報(introspection)も使って調べるというのが印象に残った。
http://scholar.google.com/ は学術論文の表現をチェックするのに使えそう。
そんなことを考えているときに、Googleの人が会社に来て
http://www.thinkwithgoogle.com/insights/
を紹介していった。思いもよらない2次情報の統計データが探せるかも。